大人のまつエク

前回の髪色問題に共感いただき若干名の60代の方からラインでコメントいただきました。

電車に乗った時に、前に座っていた方のまつエクを見た時に「やりすぎ」と思ったわ

買い物しているときに、素敵なお洋服のコーディネートの方がいて、つい見てしまったらお顔がすごくて、言葉に表現できないのだけれど、なんかすごかった 

家族で食事に出かけた時に、同じような年頃のご夫婦がいて、女性の方の目が黒い?開いてないように見えたのは何かしら?

せっかく素敵装いなのに、髪の毛の艶がないだけで残念だなと感じた事があります。

ちょっと笑ってしまうようなコメントも、ありがとうございます。

50も過ぎると老眼もかなり進んできて、化粧が面倒になってきませんか?

昔、母の顔をみて「なんでそんなところに、アイラインひいてんの?」ってツッコんだ事がありましたが、当時20代の私にはまったく意味不明の言葉。母が「ちゃんと見えないから、カンでかいてる」って言ってました。は?意味不明でしょ。 でも今の私には母の言葉が、首を上下にブンブン振れるくらいに納得できます。

みえねぇ~~~~~~~ 言葉が悪くてスミマセン。

でも、ほんとに見えねぇ~~~~~~~~~~~のです。

息子に「髭がはいてるぜ」と言われたこともありました(笑)

みえねぇ~~~~~~

視力1.5以上でブッシュマンもびっくり(古っ)なんでも見えたのにね、歳とるってこういう事なのね。ある年齢から、乱視もひどく左右の視力が全然違い疲れるのですが、両目ではバッチリ見えてたので何の違和感もなかったのに、今では老眼鏡かけないと、今これをパソコンで打ち込みしてても眼鏡かけないとぼやけて見えない。

視力とエクステ何の関係があるかって?  ダイナシティーから引き続きご来店くださりまつエクさせてもらってはるのですが(なんで関西弁)あるお客はんが、目元をはっきりさせたいからもっと太いのにして欲しいと仰った事があり、その日以来0.1㎜の太さでつけていたのを2㎜に変えたのです、施術後にご自身のお顔を見て大満足大満足♡弾ける笑顔♡されてはり、私も大満足したことを覚えてます。

朝、昼、晩と自分の顔を見るたびに「薄ッ」「こわッ」「老けてんじゃん」って思ったことありませんか?

シワも深くなってきて、顎のラインも、口元もどんどんと弛んできて、ほうれい線に、シミに、自分の顔みるとゾッとする~~~って思うのが50代から始まってきますよね?

【美しくありたい】という魔法をかけるのは、容易じゃないんすよね。

鼻の下の髭が見えねぇ~~~~~んだから、シミ隠すのにどんだけファンデーション塗ってるかも自分で分かってない。私の母が言っていたように何となくアイラインもかき、眉毛なんてソフトバンクの犬に眉毛かいてるみたいになってても、誰も教えてくんない。       そんな「顔というキャンパス」に自分で芸術家のようにペイントするのは至難の業である。    でしょ??

でも、人は「顔」をまず先に見る

他人の脳には、貴女のその顔がインプットされてしまうのでっせぇ~~~~

みえねぇ~~~~とカンで書いてる場合じゃない。日本人は褒める習慣がないせいか、常日頃から旦那さんやパートナーに「綺麗だね」「似合うよ」「いいね」と言われてる方は少ないと思う、良い時は何にも褒めてくれないのに、変にパーマがかかってチリチリになってしまい「なんだその頭」と毎日顔を見るたびに言ってくるのよと70代の女性がご来店時言ってました(980円カットで有名なお店でパーマかけたら、こんなにされて二度と行かないって言ってました) 褒めてほしい時には口数が少なく、やっちまったぁ~って時には必ず多くの言葉を投げかけてくる。家族に限らず近所の人や友人に「素敵、似合う」なんて言ってくれるのは一人いれば万々歳。

他人様のために綺麗になるわけではないですが、自分のために小綺麗にすることで、まわりまわって「●●さんの奥さんは、いつも綺麗にされてるよね」と羨ましい言葉に変わってくる。

だから、みえねぇ~と嘆く年代は眉、まつ毛、髪の毛、髭そりを他人に委ねることで、いつも小綺麗でいられるのです。

髪色と同じように、まつ毛エクステも誰が考えた?(韓国人です)画期的っていうか思いついた人天才だよね。エクステが始まったのはもう20年以上も前になるんですよ。いまではネーミングがワンホン系?韓国系?ギャル系?Y2K系?って、これこそ意味不明。韓国と中国って化粧違うの?そう言ってる50代の私はもうこの時点でこれは若い世代がするまつエク!と、ネーミングだけで認識しますが、一般の50代、若作り60代の人は髪色髪型を20代の写真を見せるように、ワンホン系にしたいです!ってなるのが不思議。

顔のキャンパスがシミ、しわ、たるみ、ほうれい線、適当に書いてるアイライン、昭和色の口紅で、『年齢』が分かってしまうのに、20代と同じまつエクはダメだろぉ~~~。

知り合いがそうなら、言ってあげましょうよ

旦那さん、このブログ見てるなら言いましょ、怖がらずに。

「似合わない」ではなくて「イタイ」って。

安いまつエクサロンは多分、施術者も20代メインなのかと思います、娘と同じ世代、下手すると孫と同じ世代の担当者ならやりかねない(笑)思うがままにされてしまってるって事もあり得る(笑)

目だけバッキバキな人、二度見しちゃいますよね

50代60代がここまでしちゃダメ

根本がバッチリついちゃってるの分かります?

チクチク痒くなり、結膜炎、ものもらいになりひどい場合にはアレルギーを引き起こし二度と付けられなくなります。根本からつけてる技術者ってまだいるんですよね。

かわいいぃいいいい~~~~~~~って思うけど、やっていいのは40代まで。左がY2K系の2000年に流行ったまつエクだそうです(2022年の流行り)右は今流行ってるよね~~~束感のまつエク。マツパでも最後にこうやってコーティングして終わらせてるしね。うちの店に来てくれる美容業者は20代で、この束まつエクをバッチリバキバキにしてます。娘だったら「お母さんには何がいいのか分かりませんが、可愛いよ」って言うだろうな~(笑)

こんなまつ毛はまだいい方なのよね、目が開いてないって思えるほど真っ黒で長いの付けるから、まつエクが重たくて目が開いてない様にみえてしまう、そんなエクステのつけ方してる50代?60代?の人も、まだまだ街の中にはたくさんいらっしゃる。             ぜひぜひとも、お出かけした時には見つけてください、人間ウォッチング!

50代・60代

このくらいで良くないですか?

物足りないですか?

写真だけ見ても、肌が全然違うでしょ?ナチュラルに綺麗が一番素敵に見えると思うけど、ダメでしょうか?と問いかけたい。

                       見えねぇ~~世代は鏡の中の自分がパッとしないから、少しでも「綺麗にパッとしたい」という気持ちが強く、行き過ぎてしまうのかもしれません、解る、全くその気持ちは解ります。

大体の方のまつ毛の太さが0.1㎜くらいか若干太かったりします、ダイナシティ4階で皆様と初めてお会いして、施術させて頂いた時は、ほぼほぼ0.1㎜で付けさせていただいたのを覚えております、ある方がシャネルの化粧品を買いに行ったら、販売員の方に「今までで一番ナチュラルで、すごい綺麗ですね」と言われたのよと教えてくれたのを、13年前のその言葉、いまでも忘れずに、私にとっては一番の褒め言葉で宝物です。2012年にオープンしてから数年もしない内に次々とサロンも出来始め、エクステ進化もすごかった。

エクステの毛の種類、シルク、セーブル、ミンク、、、フラット、色々とありますが、その当時本気でミンクかと思ってる人もいてビックリ。動物の毛それも、何千万もするファーの毛つけね~だろって言葉悪く言いたくなったのを堪えたのも覚えてます (笑)シルクもセーブルもミンクも同じ化繊で作ってるのにね、ただ少しずつ色が濃かったり、柔らかく加工してあったりと違うだけで、化繊だから化繊。

2012年にオープンから今でも、施術する時はしっかりルーペして、まつ毛1本の真上に化繊のエクステを乗せる技術は変わってません。基本は同じ。視力のよい20代でもルーペしなかったら、産毛みえないよね。生え方も個人差があって、綺麗に並んで生えてる人もいれば、真下にそれも弓場に曲がって下まつ毛に向かい生えてる人もいる、1本の毛穴から数本出てる毛もあるしね、多い人は片目200本近くある人もいる。                      根本から平気でグルー付けちゃう技術者が施術すれば、毛はどんどんとなくなってしまう。当時のスタッフはまだまだ未熟で、私のまつ毛でテストをして、クリアできなければ入客できませんでした。私もあるスタッフに付けてもらい毛がどんどんと無くなりました、スタッフはその現実を見て技術の難しさを目の当たりにし、頑張って練習してた子もいました。当時から、私は月に20000円を支払い、先生に着けてもらってました。先生もコロナで辞めてから私もエクステつけてません。下手な技術者が付けると、毛が無くなってしまうから。   

私も本当はエクステしたい、してくれる人がいないのが現状。

白髪染めって、化学薬品を頭皮にバッチリ塗るでしょ?考えれば体には良くない、アレルギーが出る方はヘアマニキュアをするように、まつ毛もグルーが化学物質、皮膚についてはいけないに決まってる。 私の施術をされてる方は自分で鏡みてもまつ毛の根本から2ミリ、3ミリあけて付いてるのは確認できると思います、当時は見えてたけど今は13年経ってるから、、、、、みえねぇ~~~~~~~~~ってなってるかな(笑)

髪の毛もまつ毛も、年齢を重ねれば肌の細胞と同じ毛も劣化はしていきます。

肌に化粧水なんで塗るの?乾燥したら高いクリーム塗るのに、なんでまつ毛には美容液塗らないのでしょうか?? 私はビューラーしてなく、マスカラのみ。毛がなくなった時からせっせと美容液は塗ったりして大切に大切に扱っておりますよ、大切って意味は触らないとかではなく、しっかり汚れも落とし、しっかりと美容液も塗るってことね。私の毛がエクステだと勘違いしてくれたお客様もいましたが、美容液のおかげで長さはキープしております。それを知って美容液を購入してくれたお客様もいらっしゃいます。もともと毛が細くて短いお客様には「お願いだからこの美容液買って」と頼み込み購入いただいたお客はんも数名おり、どう?って聞くと、やばいバサバサと即返なくらい最高な仕事をしてくれる美容液。

ズボラなので、毎日毎日は美容液は塗りませんが、気が付いた時、マスカラ塗って「おやっ?短くない?」って思ったその夜からはせっせと塗るようにしてます。

エクステをしてる方、どんな毛でもエクステが乗ると思ったら大間違いなのは知ってくれてますよね?日々のケアはご本人様次第ですので、まつ毛もエクステだけに頼らずにしっかりと水分補給し、美容液を塗りケアしてください。

私のお客様では「真っ黒すぎて目が開いてない~」 そんなゲスなつけ方はいたしません。  10ねん以上の長いお付き合いで信頼されていると思っておりますので、何も言わず聞かず(笑)まつ毛の状態を見てから細さも長さも決めてつけていきます。自まつ毛が生え変わりで長さが足りないような時はきちんと理由を伝えて全部細くしたりもして、とにかく自まつ毛を大切にエクステを付けております。

お客様のご要望があれば聞いてあげたい、願いを叶えてあげたいと常には思っておりますが、自まつ毛に対して無理なご要望はバッサリと「できないですよぉ」とお伝えします。

細くても、短くても、毛が十分に水分もあると1ミリしかグルーが付いてなくても、しっかり自まつ毛の上に乗るのですが、水分不足な毛、脱水症状な毛には太くても、長くても、エクステがつかないんですよ。なので、しっかりと水分補給はしてほしいです。

他人様から『まつ毛が長いね、綺麗だね、それって地毛なの???」って思われ、言われるのが最高の褒め言葉なんですよ。。。。長くて真っ黒なんてもう古い、それは20代30代にまかせて、私らミドルエイジ世代は「どこまでナチュラルに綺麗に見せられるか」♡

『綺麗なおばさんに』なる魔法を自分でかけて、素敵に過ごしましょう♪

まつ毛美容液、マスカラ下地、マスカラ2種類はこちら👇

ラッシュアディクトまつ毛美容液 11,000円         この美容液かなり伸び、バッサバサになれます。1本で約3か月使用可能。まぢで伸びる。

ラッシュアディクトマスカラ下地 4,400円         この下地は有名ブランドと同様に白くつきますが、時間がたつと透明にかわり、エクステの人も、そうじゃない人もこの下地を塗り自分で束感をだすのに最適です。

ラッシュアディクトマスカラ  4,400円        ボリュームが出るタイプと長さを出すタイプの2種類です。下まつ毛にも塗りやすくて◎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です